推薦入学試験(指定校・一般)
指定校推薦
- 募集人員
- 10名程度
- 出願資格
-
- 高等学校および中等教育学校を令和7年3月に卒業見込みの者
- 評定平均値が4.0以上であり、欠席遅刻が10日以内である者
- 学力・人物・健康ともに優れ、学校長が責任をもって推薦できる者
- 合格した場合は必ず本校に入学する者
- 入学試験日程
-
願書受付期間 令和6年10月11日(金) ~
令和6年10月25日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和6年11月11日(月) 合格発表日 令和6年11月19日(火) 入学手続締め切り 令和6年11月29日(金)
- 試験会場
- 十全看護専門学校
- 出願書類
-
- 入学願書(本校所定のもの)
上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること - 受験票
- 上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること
- 写真は3ヶ月以内に撮影したものであり、裏面に氏名、撮影年月日を記入し貼付すること
- 学校長推薦書(本校所定のもの)
こちらからダウンロードすることができます。
指定校推薦書(Microsoft Word形式)
指定校推薦書(PDF形式) - 調査票(開封無効)
- 受験料振込受付証明書(受験料20,000円)
- 出願期間中に受験者名で振り込むこと
- 振込受付証明書(提出用)を同封のこと
- 現金での受け取りは行わない
- 受験票返信封筒
590円切手貼付、住所、氏名を必ず記入のこと - 宛名カード
住所、氏名を記入のこと
【その他注意事項】
- 入学願書は郵送の場合は書留郵便とする
- 持参する場合は月~金の9時~17時とする
- 願書提出後に住所を変更した場合は本校に届け出ること
*原則として出願書類と受験料は返還いたしません。
- 入学願書(本校所定のもの)
- 試験科目と時間
-
9:30~ 受付 10:00~10:10 オリエンテーション 10:20~ 面接
- 合格発表
- 合否を学校長および本人に書面で通知します。
- 入学手続き
- 期日までに手続きをしなければ合格を取り消す場合がありますので注意してください。
一般推薦
- 募集人員
- 15名程度
- 出願資格
-
- 高等学校および中等教育学校を令和7年3月に卒業見込みの者
- 評定平均値が3.5以上であり、欠席遅刻が10日以内である者
- 学力・人物・健康ともに優れ、学校長が責任をもって推薦できる者
- 合格した場合は必ず本校に入学する者
- 入学試験日程
-
願書受付期間 令和6年10月21日(月) ~
令和6年11月1日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和6年11月18日(月) 合格発表日 令和6年11月26日(火) 入学手続締め切り 令和6年12月6日(金)
- 試験会場
- 十全看護専門学校
- 出願書類
-
- 入学願書(本校所定のもの)
上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること - 受験票
- 上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること
- 写真は3ヶ月以内に撮影したものであり、裏面に氏名、撮影年月日を記入し貼付すること
- 学校長推薦書(本校所定のもの)
こちらからダウンロードすることができます。
一般推薦書(Microsoft Word形式)
一般推薦書(PDF形式) - 調査票(開封無効)
- 小論文(本校所定のもの)
課題『私の学修計画書』
本校に入学して学修する目的とその実現のため、何をどのように学びたいか、指定用紙800字〜1000字以内にまとめる
こちらからダウンロードすることができます。
一般推薦入学試験 小論文 用紙(PDF形式)*B4サイズで印刷してください - 受験料振込受付証明書(受験料20,000円)
- 出願期間中に受験者名で振り込むこと
- 振込受付証明書(提出用)を同封のこと
- 現金での受け取りは行わない
- 受験票返信封筒
590円切手貼付、住所、氏名を必ず記入のこと - 宛名カード
住所、氏名を記入のこと
【その他注意事項】
- 入学願書は郵送の場合は書留郵便とする
- 持参する場合は月~金の9時~17時とする
- 願書提出後に住所を変更した場合は本校に届け出ること
*原則として出願書類と受験料は返還いたしません。
- 入学願書(本校所定のもの)
- 試験科目と時間
-
9:30~ 受付 10:00~10:10 オリエンテーション 10:20~ 面接
- 入学試験過去問題
- こちらからダウンロードすることができます。
令和4年度 一般推薦入学試験 小論文(PDF形式)
令和3年度 一般推薦入学試験 小論文(PDF形式)
- 合格発表
- 合否を学校長および本人に書面で通知します。
- 入学手続き
- 期日までに手続きをしなければ合格を取り消す場合がありますので注意してください。
社会人入学試験
社会人入学試験(一次・二次)
- 募集人員
- 若干名
- 出願資格
-
- 高等学校卒業後、2年以上継続した就業経験のある者
- 大学・短期大学を卒業した者
- 看護職に情熱を持ち、心身ともに健康で修学に専念できる者
- 合格した場合は必ず本校に入学する者
- 入学試験日程
- 【社会人入試(一次)】
願書受付期間 令和6年11月11日(月) ~
令和6年11月15日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和6年11月25日(月) 合格発表日 令和6年12月3日(火) 午前10時 入学手続締め切り 令和6年12月13日(金) 【社会人入試(二次)】
願書受付期間 令和7年2月10日(月) ~
令和7年2月21日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和7年3月6日(木) 合格発表日 令和7年3月11日(火) 午前10時 入学手続締め切り 令和7年3月18日(火)
- 試験会場
- 十全看護専門学校
- 出願書類
-
- 入学願書(本校所定のもの)
上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること - 受験票
- 上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること
- 写真は3ヶ月以内に撮影したものであり、裏面に氏名、撮影年月日を記入し貼付すること
- 自己推薦書(本校所定のもの)
職業経験から学んだこと、看護師志望の動機、将来どのような看護師になりたいか等、指定用紙2枚に1000字~1200字にまとめる
こちらからダウンロードすることができます。
自己推薦書(PDF形式) - 調査書または成績証明書(開封無効)
- 卒業証明書
- 受験料振込受付証明書(受験料20,000円)
- 出願期間中に受験者名で振り込むこと
- 振込受付証明書(提出用)を同封のこと
- 現金での受け取りは行わない
- 受験票返信封筒
590円切手貼付、住所、氏名を必ず記入のこと - 宛名カード
住所、氏名を記入のこと
【その他注意事項】
- 入学願書は郵送の場合は書留郵便とする
- 持参する場合は月~金の9時~17時とする
- 願書提出後に住所を変更した場合は本校に届け出ること
*原則として出願書類と受験料は返還いたしません。
- 入学願書(本校所定のもの)
- 試験科目と時間
- 【社会人入試(一次)】
8:30~ 受付 8:50~9:00 オリエンテーション 9:10~10:10 国語総合(古典・漢文を除く) 10:20~ 面接 【社会人入試(二次)】※一次とは時間が変わっています。ご注意ください。
11:00~ 受付 11:10~11:20 オリエンテーション 11:30~12:30 国語総合(古典・漢文を除く) 12:30~13:20 昼食 13:30~ 面接
- 入学試験過去問題
- こちらからダウンロードすることができます。
令和4年度 社会人入学試験 国語総合(PDF形式)
令和3年度 社会人入学試験 国語総合(PDF形式)
- 合格発表
- 十全看護専門学校玄関前に掲示をすると共に、合否を書面で通知します。
- 入学手続き
- 期日までに手続きをしなければ合格を取り消す場合がありますので注意してください。
一般入学試験
一般入学試験(一次・二次)
- 募集人員
- 30名(推薦、社会人含む)
- 出願資格
-
- 高等学校・中等教育学校の卒業者
- 令和7年3月に卒業見込みの者
- 学校教育法第90条該当者
- 入学試験日程
- 【一般入試(一次)】
願書受付期間 令和6年12月16日(月) ~
令和7年1月10日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和7年1月20日(月) 合格発表日 令和7年1月28日(火) 午前10時 入学手続締め切り 令和7年2月7日(金) 【一般入試(二次)】
願書受付期間 令和7年2月10日(月) ~
令和7年2月21日(金) まで(当日消印有効)入学試験日 令和7年3月6日(木) 合格発表日 令和7年3月11日(火) 午前10時 入学手続締め切り 令和7年3月18日(火)
- 試験会場
- 十全看護専門学校
- 出願書類
-
- 入学願書(本校所定のもの)
上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること - 受験票
- 上半身正面無帽像(縦6cm×横4cm)の写真を願書に貼付すること
- 写真は3ヶ月以内に撮影したものであり、裏面に氏名、撮影年月日を記入し貼付すること
- 調査書(開封無効)
*卒業見込み者 - 調査書または成績証明書(開封無効)
*既卒者 - 卒業証明書
*既卒者 - 受験料振込受付証明書(受験料20,000円)
- 出願期間中に受験者名で振り込むこと
- 振込受付証明書(提出用)を同封のこと
- 現金での受け取りは行わない
- 受験票返信封筒
590円切手貼付、住所、氏名を必ず記入のこと - 宛名カード
住所、氏名を記入のこと
【その他注意事項】
- 入学願書は郵送の場合は書留郵便とする
- 持参する場合は月~金の9時~17時とする
- 願書提出後に住所を変更した場合は本校に届け出ること
*原則として出願書類と受験料は返還いたしません。
- 入学願書(本校所定のもの)
- 試験科目と時間
-
8:30~ 受付 8:50~9:00 オリエンテーション 9:10~10:00 数学Ⅰ 10:10~11:00 英語Ⅰ、Ⅱ 11:30~12:30 国語総合(古典・漢文を除く) 12:30~13:20 昼食 13:30~ 面接
- 入学試験過去問題
- こちらからダウンロードすることができます。
令和4年度 一般入学試験 数学(PDF形式)
令和4年度 一般入学試験 英語(PDF形式)
令和4年度 一般入学試験 国語総合(PDF形式)令和3年度 一般入学試験 数学(PDF形式)
令和3年度 一般入学試験 英語(PDF形式)
令和3年度 一般入学試験 国語総合(PDF形式)
- 合格発表
- 十全看護専門学校玄関前に掲示をすると共に、合否を書面で通知します。
- 入学手続き
- 期日までに手続きをしなければ合格を取り消す場合がありますので注意してください。
経費など
学費
項目 | 1年次納入金 | 2・3年次納入金 | ||
入学前指定の日 | 後期(10月) | 前期(4月) | 後期(10月) | |
入学金 | 200,000円 | — | — | — |
授業料 | 240,000円 | 240,000円 | 240,000円 | 240,000円 |
施設協力費 | 100,000円 | — | 50,000円 | — |
教育実習費 | 70,000円 | — | 70,000円 | — |
合計 | 610,000円 | 240,000円 | 360,000円 | 240,000円 |
- 制服(約60,000円)・体操服(約20,000円)は、本校指定の業者にて、入学前までに個人で購入してください。
-
※上記以外に、その他諸費用が別途自己負担となります。
奨学金制度
- 十全総合病院奨学金
希望者には、次のとおり奨学金を貸与します。- 月額:50,000円
- 入学準備金:150,000円(一時金)
- 就職準備金:50,000円(一時金)
尚、この奨学金は、一定の条件を満たした場合には、貸与を受けた奨学金の返済は免除されます。
- 高等教育の修学支援新制度【非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方】
住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯を対象に、学生生活に必要な生活費をカバーする給付型奨学金と授業料等減免による支援を行う制度です。通常前年度の課税標準額により審査を行います。在籍する高等学校等で予約手続きを行ってください。 - 日本学生支援機構の貸与型奨学金【幅広い世帯の方】
第一種(無利子)奨学金及び第二種(有利子)奨学金による支援があります。前年度の収入金額等により審査を行います。貸与月額は選択可能です。在籍する高等学校等で予約手続きを行ってください。
オープンキャンパス
キャンパスを体験しよう!
学校紹介 / 体験授業 / 個別相談
リアルな学校の雰囲気を体験してください!
お弁当も準備していますので、お楽しみに☆
【令和7年 オープンキャンパス】
↑画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。[PDF]
各回 10:00~14:00
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
1月25日(土) | 5月10日(土) | 7月19日(土) | 8月23日(土) | 9月20日(土) |
申し込み期限 1月22日(水) |
申し込み期限 5月 7日(水) |
申し込み期限 7月16日(水) |
申し込み期限 8月13日(水) |
申し込み期限 9月17日(水) |
第1回 1月25日(土) ● 十全総合病院 手術室体験 第1弾 ● 車いす・ストレッチャー移送体験 |
第2回 5月10日(土) ● 看護の日記念式典 ● 十全総合病院とのコラボ企画 |
第3回 7月19日(土) ● 在宅酸素体験(高松帝酸 協賛) ● シミュレーター体験 |
第4回 8月23日(土) ● 採血体験 ● キャリアガイダンス |
第5回 9月20日(土) ● 十全総合病院 手術室体験 第2弾 ● キャリアガイダンス |
各回共通 ● 入試について「小論文の書き方」 ● 在校生とのフリートーク ● 個別相談 |
- 保護者の方々のご来場も大歓迎です!
- 準備物等のご案内は、開催日の2~3日前に下記公式SNS(Instagram・LINE)で発信します。
令和7年 第1回 1月25日(土)
第2回 5月10日(土) 第3回 7月19日(土)
第4回 8月23日(土) 第5回 9月20日(土)
オープンキャンパス レポート
R5年5月14日【第1回オープンキャンパス】
看護の日記念式典・オープンキャンパスの様子です。
<内容>
・キャンドルサービス
・ガウンテクニック
・フラワーアレンジメント
・キャリアガイダンス
【看護の日記念式典・第1回オープンキャンパスの様子がビデオでご覧いただけます。】
【令和4年度オープンキャンパス】
本校では、オープンキャンパスと、Week Dayフリーキャンパスを行っています。
●オープンキャンパス
原則、対面で年3回開催していますが、現在は、コロナ禍が続くため、密を避けて、午前午後の2部制、各2時間の短時間開催としています。内容は、各学年の学生が、ブース(15分~30分)を担当し、講義や実習の報告や、演習で作成した教育プログラムの紹介等をしています。短時間ですが、在校生と実際に関わっていただいて、看護学校の学習内容や、学校の雰囲気を知っていただけるように企画しています。
感染状況によっては、オンライン開催も準備していますが、今後も、できるかぎり対面で実施する予定です。感染対策を十分にとって行いますので、是非、ご参加ください。
●Week Dayフリーキャンパス
平日通年開催です。予約が必要ですが、個人で学校に来ていただいて1時間程度、学校や学校生活についての質問を伺って、ご説明をしたり、学校の施設設備を見ていただく等、マンツーマンで教員が対応致します。
オープンキャンパスとは違って、在校生と直接関わることはできませんが、オープンキャンパスに参加できない場合や、個人的な質問がある方は、お気軽にご利用ください。
尚、令和5年受験予定の方のご利用も、随時受け付けております。まずはお電話を。
それでは、令和4年度のレポートをご覧ください。
手洗いチェッカーを使って
きちんと洗えているか確認します
オープンキャンパス(今どき看護)
オリエンテーション
1年生による
「学校生活について質問に答えます」コーナー
2年生による手洗い体験
「じっと見てます編」
ガウンテクニック
老年模擬授業
老年模擬授業
ー転倒予防と健康体操ー
母性模擬授業
母性模擬授業
【老年模擬授業ー転倒予防と健康体操ーの様子がビデオでご覧いただけます。】
令和7年 第1回 1月25日(土)
第2回 5月10日(土) 第3回 7月19日(土)
第4回 8月23日(土) 第5回 9月20日(土)
R3年5月9日【第1回オープンキャンパス】
オンラインキャリアガイダンスに参加して
学生の声
私は、入学時、看護師を目指してはいたが、はっきりした看護観や、こんな看護師を目指したいという強いこだわりはなかった。だから、想像以上に多忙な学生生活の中で、特にテスト期間や実習の時は、もっと他に選択はなかったのかと考えては、何度も挫折しそうになった。
今回、先輩たちの話を聞いて、改めて自分の選択した道を前向きに捉えることが必要だと学んだ。これまでの2年間、振り返ってみれば、成長したことも多く、少しは自信もできた。最後の1年、前向きに、向上心を持って実習や国家試験に取り組み、目指す看護師像をしっかり持った看護師になりたいと思う。
(3年生・女子)
今の自分は、気持ちが不安定で、頑張ろうと思っても、その気持ちを維持できない。
これから1年間、計画性を持って勉強できるよう対策を考えたい。
(3年生・女子)
しかし、今回のガイダンスで、仕事と家庭を両立している先輩の話を聴き、私にも、どちらも手に入れられる可能性があるのではないかと思った。私は、意志が弱い。中途半端に終わることが多い。すぐ諦めてしまうことをずっと悩んでいた。自分を変えたい。人の命を預かるからにはしっかり勉強しなければならない。甘い考えをやめ、メリハリのある生活をしたい。今回は、自分の今と未来に向き合う、いい時間が持てた。少しずつ頑張っていきたい。
(3年生・女子)
卒後の1・2年、無力感を感じるときも、不安や悩みを打ち明け、お互いに鼓舞することもできる学生時代の横のつながりが救いになること。結婚・出産・職場復帰を経験し、経験値も増えるが、新たな悩みも生まれること。子育てや家庭との両立は、一生続く問題だから、柔軟な考え方を持つことと、家族の協力が必要。そして、何よりも大切なのは、苦しい事の中にも、楽しい事を見出す努力をすること。今は、学生として、しっかり事前学習をし、楽しい実習にしたい。例え、始めの動機が不十分でも、行動する中で核となるものを見つけ、極めて行けると思う。人生において、初めから正解を知っている人はいない。しかし、行動しないと正解は見つけられない。看護師として働き始めても、命を預かる以上、常に学ぶ姿勢を求められる。これからも勉学に励みたい。
(3年生・男子)
(3年生・男子)
子どももいる自分が、看護師を目指したのは、入院体験で関わってくれた看護師の姿に感銘をうけた事と、漠然と将来を考え、手に職をつけたいという気持ちからだった。
入学後、助産師に興味を持つようになったが、これ以上、進学して勉強するなど、家族に迷惑をかけるだけだと考えていた。日々、忙しく過ごしていると、自分の目標や今後を考えることを見失い、ただ流されているだけの時がある。今日のように、向上心に満ちた人の話を聴くと、はっとさせられる。家庭を言い訳にしてはいないか、と。
『初心忘れるべからず』 今、自分にできることを精一杯やり遂げたい。働き始めても、業務に流されるのではなく、自分の目標に向かって進んで行きたい。
(3年生・女子)
人生の中で選択を迫られた時、その選択が正しかったかと悩むよりも、選択したことをしっかり頑張ること。そうすれば、又、次の目標に出会うきっかけになる。看護は、人との関わりの中で、自分も成長出来る仕事。国家試験に合格して看護師になることが、ゴールではなく、そこから先、どんな看護師になりたいのか、考えながら学んで行くことが大切なんだと思った。
(3年生・女子)
<元気をもらった言葉>
● 選択したことを後悔するのではなく、選択した道で頑張ることで『やりがい』は見つかるのかも知れない。
● 正解は一つもなく、その時、その時、しっかり自分と向き合って選択し歩むことが大切。
● しんどい事でも、自分の気持ちが強ければ、できる。
先輩方、ありがとうございました。
R2年7月18日【第2回オープンキャンパス】
↑画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。[PDF]
正しい手洗い方法
正しい手洗い方法
試薬を使って手洗いをしてみよう
正しい手洗い方法
試薬が取り除けたか見てみよう
正しい手洗い方法
試薬が取り除けたか見てみよう
正しい手洗い方法
試薬が残っているのはどの部分?
モデル人形を使ったフィジカルアセスメントの実際
モデル人形を使ったフィジカルアセスメントの実際
聴診器を使ってみよう
モデル人形を使ったフィジカルアセスメントの実際
モデル人形を使ったフィジカルアセスメントの実際
2、3年生の代表による学びの発表
「私の成長物語」
2、3年生の代表による学びの発表
クラブ紹介 ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント教室」
クラブ紹介 ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント教室」
クラブ紹介 ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント教室」
クラブメンバーがお手本を作りました
クラブ紹介 ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント教室」
素敵なアレンジメント完成
キャリアガイダンス
キャリアガイダンス
キャリアガイダンス
令和7年 第1回 1月25日(土)
第2回 5月10日(土) 第3回 7月19日(土)
第4回 8月23日(土) 第5回 9月20日(土)
R1年7月20日【第2回オープンキャンパス】
オリエンテーション
ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント」体験
ガーデニングクラブによる
「ちょこっとフラワーアレンジメント」体験
基礎看護学実習 Ⅰ
「基礎看護学実習の学び」発表
臨床看護技術演習 Ⅰ
「呼吸を楽にするための技術を体験しよう」
(酸素吸入療法・吸引)
臨床看護技術演習 Ⅰ
「呼吸を楽にするための技術を体験しよう」
(酸素吸入療法・吸引)
臨床看護技術演習 Ⅰ
「呼吸を楽にするための技術を体験しよう」
(酸素吸入療法・吸引)
対象把握の技術
「聴診器を使って、人体を観察しよう」
(フィジカルアセスメント)
交流会・ラーニングコモンズ
十全総合病院の手術室見学
十全総合病院の手術室見学
高齢者の生活行動援助技術
「食べられないってどういうことだろう」
(とろみ食の体験)
高齢者の生活行動援助技術
「食べられないってどういうことだろう」
(とろみ食の体験)
小児看護学実習
「手洗い、うがいをして元気に過ごそう」
(保育園児への健康教育)
R1年5月12日【看護の日 記念行事とオープンキャンパス 学習成果発表】
学年 | 科目 | 発表のテーマ | 写真 |
1年生 | 看護学概論 | ナイチンゲールの業績 | 1、2 |
2年生 | 人体の構造と機能 | 消化器の解剖生理「食べ物が便になるまで」 | 3、4 |
基礎看護学実習 | 基礎看護学実習のまとめ | 5 | |
生活行動援助技術 | ベッドメイキング | ||
診療の補助 | 創傷処置の実際 | ||
3年生 | 先輩からのメッセージ | ||
情報倫理と情報処理 | エクセルとワードを使った自己紹介 | 6 | |
健康支援と保健活動 | 健康教育「乳幼児の誤嚥予防」 | 7 | |
対象把握の技術 | フィジカルアセスメントモデルを使って身体の観察 | 8 | |
母性看護演習 小児看護学概論 |
「妊婦さん、出産後のお母さんへの健康教育」 ・切迫早産・糖尿病・妊娠高血圧症候群・貧血 ・子育てについて(母乳・抱っこの仕方) ・赤ちゃんの病気について 「離乳食のレシピ」 |
9 | |
看護研究 | 看護研究 | ||
統合演習 | 実習中の事例を取上げてロールプレイ | 10 |
令和7年 第1回 1月25日(土)
第2回 5月10日(土) 第3回 7月19日(土)
第4回 8月23日(土) 第5回 9月20日(土)