十全看護専門学校

よくある質問FAQ

よくある質問

学校について

十全看護専門学校の特徴は何ですか?

本学は3つの強み「学ぶ内容」「学びサポート」「学ぶ環境」に特徴があります。
走って5秒の隣接する「十全総合病院」がメインの研修場所であり、実際の現場で本物の授業を心がけています。
地域に根ざし地域に貢献する教育スタイルで、国家試験合格率100%を目指し、学生たちは充実した毎日を送っています。

学校を見学することはできますか?

オープンキャンパスで、学校の見学や授業の体験をすることができます。
また、オープンキャンパスの参加の都合がつかない方に向けては、平日にWeek Dayフリーキャンパスを実施しています。
お気軽にご利用ください。

年間の学費・授業料はいくらですか?

学費・経費を参照してください。

学校生活について

クラブ活動はどのようなものがありますか?

全学年縦割りのボランティアクラブがあります。
活動の企画から実施まで、主体的に活動する教科外活動です。

学生寮はありますか?

学校の寮はありません。近隣のアパートをお問い合わせください。

食堂や売店はありますか?

学校内に、無人販売コーナーがあり、カップラーメンやお菓子などが購入できます。
また、隣接の十全総合病院内にも売店があり、ご利用できます。

年間の主な行事の予定を教えてください

年間を通してさまざまな行事がありますが、特に入学後の1か月間は、新入生交流会、体育祭、遠足など、楽しい学校行事が目白押しです。
詳しくは、年間行事を参照してください。

受験について

入試の倍率を教えてください

直近では1.0倍です。

高校のコースについて文系と理系とどちらに進むと良いですか?

どちらの系統でもよいです。看護学校に入学してからも高校で学んだことを復習できるような学習支援をしています。

過去問題を教えてくれますか?

受験案内「一般入学試験」/入学試験過去問題を参照してください。

面接はどのような方式で行われますか?

個人あるいは少人数のグループを編成し、面接官から志願動悸や学修計画、高校生活で打ち込んだことなどを対話形式で聞き取ります。

進路について

国家試験対策は行っていますか?

本校では、学習支援担当教員を中心として、課外授業を行っています。
3年生を対象とした国家試験対策、低学年を対象とした国語、算数、理科、社会などの基礎的な知識の復習や、解剖の補講など、それぞれの学年のニーズや授業進度に応じた学習支援を実施しています。
また、3学年を通してICT教材を活用し、いつでもどこでも学習できる環境を整えています。

国家試験に不合格になった場合のサポートなどはありますか?

本校では国家資格合格率100%を目指しておりますが、万一不合格となった場合、卒業後1年間はサポートさせていただく体制を整えています。

どのようなところに就職できますか?

主たる実習施設である十全総合病院をはじめ、県内外のさまざまな医療施設に就職した実績があります。
県内就職率は89~96%を維持しています。希望施設への就職率は100%です。
詳しくは、卒業後の進路を参照してください。

保健師や助産婦になれますか?

本校は看護師養成学校であるため、保健師や助産師の資格は取得できません。
本校を卒業することで、看護大学3年次編入学試験受験資格、保健師・助産師の専修学校の受験資格が得られます。

その他

アルバイトはできますか?

本校では、勉学に専念していただくため、アルバイトは原則禁止としています。
しかし、やむを得ない事情のある場合に限っては、保護者の了承のもと、許可される場合があります。

子育てをしながらの入学は可能ですか?

本校には、社会人入学試験があり、中には子育てをしながら通学している方もいらっしゃいます。その場合、勉強との両立においては、ご家族の協力は必要かと思います。

合格後、入学するまでにしておいた方がいいことはありますか?

入学前教育プログラムとして、国語、算数、理科、社会などの、中学校や高等学校で学んできた内容を中心とした総合テキストと、入学後に履修する授業科目「文学」の事前課題に取り組んでもらっています。

資料請求 よくある
質問
オープンキャンパス